コロナウィルス対策で外出を避けたいお客様へ - あいち相続あんしんセンター
外出自粛に完全対応! 自宅からスマホで「おうちで相続手続」
・コロナウイルスの感染が怖いので外出したくない!
・銀行や役所は人が密集していて、行きたくない!
・子供が家にいて目が離せない!
・日中は仕事で、訪問して相談をする時間がない!
今、こういったご相談が大変多くなっています。
新型コロナウイルスの影響で、外出を控える方が多くなりましたが、下記のとおり相続に関する各種期限は、期限延長の対象になっていません。
また不動産の名義変更や、銀行での口座の名義変更などの手続にはどうしても外出が必要です。
こういったご相談にお応えするために、弊社ではスマホやパソコンを使って、ご依頼者の方がご自宅から一歩も出ることなく、全ての手続きを完了させるサービス「おうちで相続手続」を開始しました。
相続のご相談はお早めに。相続手続には期限があります!
相続税申告は、相続発生の翌日から10ヶ月以内が申告期限です。
相続の熟慮期間は、相続の開始があったことを知った時から3か月以内と法律で定められています。
人によっては時間的に余裕があるように感じるかもしれませんが、実際には相続財産の遺産分割に時間がかかったり、役所から資料を取り寄せることに時間がかかります。
手続きの期日を過ぎてしまうとペナルティを課せられる可能性がありますので、注意が必要です。
相続の手続きについてよりスムーズに行っていたくために当事務所では無料相談を行っています。
無料相談の方法が事務所(刈谷・安城・岡崎)にご来所いただくか、テレビ電話を使っての相談になります。
テレビ電話を使った無料面談は、相続税の基礎控除を超えそうかかどうかや、相続の手続きの全体像などを説明させていただきます。
相談いただいた方の約4割は、相談だけで解決しています。
ご相談は無料ですので、ぜひお気軽に専門家にご相談ください。
まずはお電話を。無料相談いたします。
まずはお電話でお話をうかがいます。気になる事や心配事を教えて下さい。
簡単な疑問はお電話で解決します。
複雑なご相談は、スマートフォンやパソコンでのオンライン面談や、弊社面談室(コロナ対策実施済)で対応致します。
ネットからの無料相談のご予約・面談空き情報はこちら
PCでもスマホでも24時間予約受付中!
直接ネットから相談希望の方はこちらからお願いします。
超簡単! テレビ電話を使った無料面談!!
ワンクリックするだけ。「テレビ電話」で会わずに面談!!
スマートフォンやタブレットからでもOKです!
① まずはお電話ください。
簡単なご質問は、そのお電話で回答させていただきます。
詳しいご相談は、無料面談の日時を決め、
当日弊社からお電話を掛けさせていただきます。
②弊社からお伝えする「オンライン相談室」1~5号室をクリックして下さい。
オンライン相続相談室 1号室
オンライン相続相談室 2号室
オンライン相続相談室 3号室
オンライン相続相談室 4号室
オンライン相続相談室 5号室
※事前の設定などは一切不要です。 入室前に0120-130-914へお電話下さい。
③すぐに、テレビ電話で無料相談が始まります。
スマートフォンやパソコンモニターに画像が表示されます。
どんな相談にもわかりやすくご説明をさせていただきます。
テレビ電話でのご相談は、遠隔地にお住まいのご家族にも、同時にお繋ぎすることができます。
ご家族や相続人様など複数人での同時相談も可能です。
④画面に資料を表示しながら、分かりやすくご説明いたします
実際の「テレビ電話相談」の画面イメージです。お客様がメモを書き込んだりできます。
電話面談で使用する資料(一部抜粋)
相続の流れは下記をクリック
相続関係図は下記をクリック
財産チェックリストは下記をクリック
よくある質問
Q.テレビ電話とは何ですか?
A. テレビ電話とは、インターネット回線を使用したWEB面談システムです。
お互いに画面上で顔を見ながら話せたり、資料を見たり、書き込んだりできるので、直接お会いする面談と変わらないご相談が可能です。
Q.スマートフォン操作やパソコンに自信がないので、設定に自信がありません
A. 特別な設定は一切必要なく、上記②の「オンライン相談相談室」をクリックするだけで、簡単にテレビ電話ができます。
実際、スマートフォン操作にまったく自信が無い方でも、問題なく使えます。
弊社からも電話で説明をさせていただきますので、ご安心ください。
Q. 利用料などはかかりますか?
A. お客様の方でテレビ電話を使ったことで費用が発生することは一切ありません。
Q. テレビ電話の内容が他の人に聞かれることはありませんか?
A. お客様が「オンライン相談相談室」に入室後、相談室をロックし入室できなくするため、お客様の相談内容が他の人に聞かれる事は一切ありません。
Q. スマートフォンやタブレットでも可能ですか?
A. はい、可能です。
「テレビ電話相談」は、場所を問わずに専門家と顔を合わせながら相談できますので、時間や交通費の節約にもなります!
相続・遺言の専門家に相談したいけれど「司法書士事務所には行くのは敷居が高い・・・」と感じている人は、ぜひ「テレビ電話相談」をご利用ください。
①無料相談で、相続手続流れ・必要書類・費用を分かりやすい資料でご説明。
電話と郵送、又はテレビ電話を利用した打ち合わせ。テレビ電話は設定不要で超簡単。
②正式に依頼を頂ける場合は、郵送で契約書の押印。
ご依頼後のやり取りも、郵送と電話で行います。
③不動産や銀行、税理士のご紹介等も、全て弊社で代行可能。
銀行の口座変更や、役所の資料収集もすべて代行。お客様は外出不要です。
弊社のコロナウィルス対策について
弊社では、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、社内外への感染被害抑止と、お客様、関係者の皆様、全従業員の安全確保を目的に以下の通り、徹底した対策を実施しております。
1.お客様対応
(1)接客時のマスク着用の義務化
お客様とのご面談やお取引先企業さまとのお打ち合わせ時には、従業員のマスク着用を義務化しております。お客様にも無料でマスクを配布しております。
(2)応接室・執務スペースの消毒について
応接室は使用する度に、机・ドアノブ等のアルコール消毒、ドアを開放しての換気を行います。
(3)応接室のアクリル板設置
飛沫感染を防止するため、お客様と面談をする応接室にはアクリル板を設置しています。
2.勤務形態
(1)毎朝の検温実施について
毎朝、非接触型体温計を使用して従業員の検温を実施しております。
従業員に熱がある場合や風邪の初期症状が見られた場合には、休暇取得を勧奨します。
(2)通勤時ならびに勤務中について
「手洗い・消毒、うがい、咳エチケット、ソーシャルディスタンス」を徹底します。
上記に併せて、従業員に対して、本人及び家族に感染/濃厚接触の疑いがある場合等につき、会社に報告することを義務付けており、社内における状況把握に努めております。
弊事務所は、新型コロナウイルス感染症に関して今後も必要な対応を実施してまいります。
関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
当事務所のコロナウイルス対策の詳細は下記よりご確認くださいませ。
※クリックで拡大できます。
