テーマ

財産が少ない場合も相続の相談はすべき?専門家が簡潔にお答えします。

2023年11月02日

岡崎市 相続手続き

亡くなった父には大きな財産はなく相続人も家族のみです。遺産分割協議書を作成するまでもないように思うのですが、行政書士の先生に相談は必要でしょうか?(岡崎)

岡崎の実家で暮らしていた父が亡くなり、家族で相続について話し合いをしています。長い闘病生活でしたので、その間に父と今後についての話もしていましたし家族間での認識も共通していますので特段相続で揉めることはありません。遺言書も作成していないと父から聞いています。相続する財産としては、岡崎の実家と少しの預貯金のみです。家族での話し合いで相続についての話し合いは終わっているのですが、このまま相続手続きを進めて問題ないでしょうか?遺産分割協議書を作成するまでもないように思うのですが、このような状況でも行政書士の先生に相談をしたほうがよいのでしょうか。(岡崎)

今回の相続手続きのためだけではなく、ご家族の心の安寧のためにも遺産分割協議書を作成することをお勧めします。

相続人全員による遺産分割協議で合意した内容を書面にまとめたものを遺産分割協議書といいます。この遺産分割協議書は、遺言書のない相続の場合には各種相続手続きの際に必要となる書類です。遺言書がある場合には、遺言書の内容に沿って手続き行われますので遺産分割協議書は必要ではありません。今回のケースでは遺言書はないとのことですので、不動産の名義変更の手続きと預貯金の相続手続きに遺産分割協議書が必要となります。

また遺産相続では、思ってもみなかった財産が突然手に入るという、関係の良好であったご家族でも揉め事の起こりやすい状況になります。もし親族間での相続トラブルとなった場合に、相続の内容を確認するためにも遺産分割協議書を作成しておいた方が安心です。

遺産分割協議書が必要となる場面(遺言書がない遺産相続)

  • 不動産の相続登記
  • 相続税の申告
  • 金融機関の預貯金口座が多い場合(遺産分割協議書がないと、全ての金融機関の所定用紙に相続人全員の署名押印が必要)
  • 相続人同士のトラブル回避のため

岡崎の皆様、相続は何度も経験することではありません。みなさま不慣れな手続きに心配になりご相談にいらっしゃいます。分からないことがあるけれど、こんなこと聞いてもいいのだろうかとお思いの岡崎の皆様は、ぜひ当センターの無料相談をご利用ください。相続に関することでしたら、どのような事でも構いません。幅広くお手伝いをさせていただきますので。まずは初回無料の相談へとお越しいただき、お困り事をお聞かせください。岡崎の皆様からのお問い合わせ、ご来所を所員一同心よりお待ちしております。

遠方の不動産はどうやって手続きすればよい?相続の専門家が簡単に解説します!

2023年10月03日

岡崎市 相続手続き

司法書士の先生、遠方にある不動産の相続手続きの方法を教えてください。(岡崎)

岡崎に住む父が亡くなり相続が発生したのですが、不動産の相続手続きについて分からないことがあります。父は岡崎の実家の他に、九州の方に不動産をいくつか所有していました。相続人である母と姉と私の3人で相談して、九州の不動産は私と姉の2人で分け合って相続しようという話になりました。

不動産の相続手続きは法務局で行うことになると思うのですが、九州の不動産についても岡崎の法務局で手続きできるのでしょうか。それとも現地の法務局へ出向かなければ手続きできませんか?(岡崎)

相続した不動産が遠方にある場合、現地へ出向かずとも相続手続きを行う方法があります。

不動産を相続した場合、名義を被相続人から相続人へ変更する手続き(相続登記申請)を法務局にて行います。法務局の管轄は市町村ごとに分かれており、相続登記の申請は対象の不動産の所在地を管轄する法務局(支局・出張所)にて手続きを行う必要があります。それゆえ、遠方の不動産を岡崎の法務局で手続きすることはできません。法務省のホームページをご覧いただければ、誰にでも対象の不動産を管轄する法務局を調べることが可能です。

実際に手続きする場合は税金や登記の必要性から名寄帳や固定資産評価額がわかる書類が必要となります。

相続登記の申請方法

(1)窓口申請
現地の法務局へ出向き、窓口にて申請する方法です。平日の窓口受付時間に出向かなければならず、時間がとられるうえ遠方であれば旅費もかかります。

(2)郵送申請
申請書を郵送で提出する方法です。旅費がかからず郵送代だけで済みますので、経費がかからず時間も節約できます。郵送事故による未着を防ぐために、簡易書留以上の方法で郵送することをおすすめいたします。また、返送を受領するために返信用封筒も同封しておきましょう。
ご注意いただきたいのは、申請書類にひとつでも不備があると差し戻されてしまうという点です。窓口申請であれば些細なミスや記入漏れ程度はその場で修正することができますが、郵送申請の場合は何度も郵送でやり取りをすることになり、倍以上の時間や労力がかかる恐れもあります。

(3)オンライン申請
パソコンを用いてオンラインで申請する方法です。すべての法務局がオンライン申請に対応しているため、遠方の不動産であっても費用や所要時間の差はなく手続きが可能です。パソコンに「申請用総合ソフト」をインストールし、作成した登記申請書を管轄の登記所に送信すれば手続きは完了です。

岡崎の皆様、不動産の相続登記申請には厳格なルールが定められているうえ、添付書類を収集するのも骨の折れる作業です。ご自身での手続きに負担を感じられる方は、相続の専門家に依頼されることもご検討ください。

あいち相続あんしんセンターは相続登記のオンライン申請に対応しております。不動産の相続登記を速やかに行い、岡崎の皆様の相続手続きが滞りなく終えるよう貢献いたしますので、相続登記はあいち相続あんしんセンターへお任せください。また相続登記だけでなく相続に関するあらゆるお手続きも代行が可能ですので、まずは初回無料相談にて岡崎の皆様のお困りごとをお聞かせください。相続に精通した司法書士が、岡崎の皆様のお話を丁寧に伺ったうえで分かりやすくアドバイスさせていただきます。

  • こちらの回答は司法書士あいち司法&相続が担当しております。

司法書士が相続手続きにかかる期間について簡潔にお答えします。

2023年09月04日

岡崎市 相続手続き

相続手続きをすべて終えるまで、どのくらいの期間がかかりますか?司法書士の先生、教えてください。

これから相続手続きを始めるにあたり、司法書士の先生に伺いたいことがあります。
先日岡崎に暮らしていた父が亡くなり、相続が発生しました。相続人である母と私と弟の3人で遺品を整理し、岡崎の実家のほかに父名義の口座にある数百万程度の預金と、いくらかの手許現金が相続財産になることまではわかりました。
私は岡崎を離れて暮らしているので、休日を利用して岡崎に戻り相続手続きを進めようと考えているのですが、すべての相続手続きが終えるまでにどの程度の期間を見込んでおけばいいでしょうか。(岡崎)

相続手続きが完了するまでの時間は、相続する財産の種類などによって異なります。

あいち相続あんしんセンターへお問合せいただきありがとうございます。

相続手続きをすべて終えるまでにかかる時間は、相続する財産の種類や相続人のご状況によってさまざまですが、こちらでは相続財産として一般的な金融資産や不動産の手続きにかかる時間についてご説明いたします。ぜひ参考になさってください。

(1)金融資産の手続き

金融資産は現金・預貯金・株などが挙げられます。主な手続きは、被相続人(亡くなった方)名義の口座を、相続によって取得した相続人の名義に変更する、あるいは口座を解約して現金を相続人同士で分配する方法があります。
名義を被相続人から相続人に変更する場合、必要書類を集めて手続きを行います。必要書類は各金融機関によって多少異なりますが、金融機関の相続届、戸籍謄本一式、遺産分割協議書、相続人の印鑑登録証明書などの提出が求められます。

  • 書類収集にかかる時間:1~2か月ほど
  • 金融機関での処理が完了するまでの時間:2~3週間ほど

(2)不動産の手続き

土地や建物などの不動産も、金融資産と同様に名義を被相続人から相続人へ変更します。
必要となる書類は戸籍謄本一式、住民票除票(被相続人のもの)、住民票(相続する相続人のもの)、遺産分割協議書、相続人の印鑑登録証明書、対象の不動産の固定資産税評価証明書などです。これらの書類を揃え、法務局へ登記申請を行います。

  • 書類収集にかかる時間:1~2か月ほど
  • 法務局での処理が完了するまでの時間:2週間ほど

以上が一般的な2つの手続きにかかる時間ですが、自筆の遺言書が見つかった場合や、相続人に未成年者・行方不明者・認知症患者等がいる場合は家庭裁判所での手続きが必要となり、手続きにさらに時間がかかります。上記のご案内はあくまでも目安としてお考えください。

岡崎にお住いの皆様、あいち相続あんしんセンターでは相続に精通した司法書士が、煩雑な相続手続きをトータルでサポートいたします。
岡崎ではなく、遠方にお住まいでご自身で手続きを行うのが難しい方もぜひあいち相続あんしんセンターへお任せください。相続のプロが、初回無料相談にて皆様のご事情を丁寧にお伺いし、円滑に相続手続きを終えるよう最後まで誠心誠意対応させていただきます。
岡崎の皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

  • こちらの回答は司法書士あいち司法&相続が担当しております。

相続・遺言・生前対策
ついて詳しく知りたい!

相続・遺言・民事信託について専門家が解説します

相続・遺言の
無料相談
お電話でのご予約はこちら 刈谷・岡崎・名古屋・豊橋・安城を中心に、相続・遺言の無料相談! 0120-130-914 メールでの
お問い合わせ