• 無料相談
  • アクセス
  • 料金表
  • 解決事例

誰がどのように相続するのか!?志村けんさんの相続から見えてくる相続の注意点

2020年329日、「バカ殿」や「変なおじさん」といった、誰もが知るキャラクターを生み出した志村さんが亡くなられました。

死の原因は新型コロナウイルス感染症と報道されています。

世代を問わず沢山のファンがいた国民的スターの死ということで多くの方が悲嘆なされたことと思います。

志村けんさんのように誰もが知る有名人が亡くなられ、相続の話が報道されると「私の相続、家族の相続は大丈夫だろうか」とお考えになる方が大変多いかと思います。

ここでは、志村けんさんのケースから、気を付けなくてはいけない相続のポイントを紹介させていただきます。

親族以外に財産を相続したい場合は生前対策が必要となる。

相続人の選ばれ方は基本的には、優先順位の高い順に下記の通りになります。

1.相続人の配偶者
2.相続人の子ども
3.相続人の親
4.兄弟姉妹

※こちらの順番は1がいなければ相続人は2に、2もいなければ3になるといった数字になります。

志村けんさんはご結婚はなされていなかったようですが、子供が1人いたとも言われております。

もし志村けんさんに1人子供がいた場合、相続人は子供1人だけになります。

そして遺言書がない場合は志村けんさんのご兄弟は財産が継承されないということになります。

遺言があった場合は財産はどうなるのか

遺言があった場合、遺留分の侵害等がなければ遺言に掛かれている通りに相続がなされます。

もし相続人になりうる方以外の人に財産を渡したいという場合は遺言を書いておくことが大変重要になります。

当事務所では遺言の無料相談を行っていますのでご不安やお悩みがある方はお気軽にお問い合わせください。

無料相談について詳しくはこちらから>>

では相続税はいくらかかるのか?

相続税は誰しもかかる税金ではありません。

相続財産の額が一定金額を超えた時に発生します。

相続税が発生するかは基本的に以下の式で考えられます。

相続税の基礎控除額=3,000万円+600万円×法定相続人の数

相続財産産が基礎控除額を上回ると、上回った金額に対して決められた相続税が発生します。

当事務所では提携の税理士がいますので、ご自身の場合は相続税が発生してしまうのかという相談も是非お気軽にご相談ください。

当事務所の特徴・理念

当事務所の特徴

1.年間相談件数427件!(H28実績)。
相続・遺言・生前対策に特化した事務所。
業務の8割は相続関係の業務です。

tokucyou_2.JPG 当事務所は相続の年間相談件数427件
※過去相談実績累計4,531(2020年4月現在)

ほぼ、相続関係の業務のみを行っている事務所です。
相続、遺言、生前贈与の相談実績多数、また、相続に関する講演実績も多数ございます。
相続の対応には自信があります。
どうぞ安心してお問い合わせください。

2.ご相談は無料。はじめての方も安心な、アットホームな雰囲気

当事務所では、初回の無料相談から相続の専門家である司法書士・行政書士が対応いたします。

また、初めての方でも緊張がほぐれる、アットホームな雰囲気での相談環境を心がけております。
“法律家に相談するのはなんだか緊張する…”という方も、どうぞリラックスしてお越しください。

20161205_047.jpgのサムネール画像

3.生前の対策から相続発生後の手続きまで幅広く対応

tokucyou_4.png 相続と一言でいっても、生前の対策から発生後の手続きまで幅広くございます。
当事務所では、どのような状況のお客様でも対応できるよう、
相続業務に強い弁護士、税理士、金融機関等幅広いネットワークを有しています。

“こんなこと相談して大丈夫?”と思われるような内容でも、まずはお気軽にお問い合わせください。
お客様の必要に応じ、適時適切な機関への紹介も行っております。(ご協力先についてはこちら>

4.お客様に安心&信頼していただくための、おもてなしの環境づくり

当事務所では、一つ一つの業務にも真心を込めることを意識しています。

単なる作業で処理をするということではなく、ご依頼されたお客様に「任せてよかった」と思っていただけるような対応は何であるかを常に考えております。

何かお気づきのことがあればどうぞ遠慮なく仰ってください。

tokucyou_5.JPG

5.刈谷駅北口徒歩3分。安城市役所すぐとなり。もしくは岡崎駅北口徒歩1分。
アクセスしやすい便利な立地。
いずれかお近くの相談所で、夜間・休日も相談できます。

相談所はJR刈谷駅北口徒歩3分、安城市役所すぐとなり、岡崎駅北口徒歩1分の3か所ございます。
お仕事帰り等にもアクセスしやすい立地です。

また、ご相談は夜間・休日も対応していますので
ご都合の良い場所、お時間を遠慮なくご指定下さい。
※お車でお越しの場合は、無料駐車場をご案内しています。kariya_sta.png

あいち司法&相続 仕事に対する信条と理念

「相続・相続対策を中心にサービスを提供し、人様のお役に立つこと。」

が、私たちの理念です。

一、私たちの使命は、「法と心」を使い、社会に貢献することです。

  法律を知らない事による不利益を改善し、法律を使って争いを未然に防ぎ、適正で迅速な手続によりお客様の権利を守り、
  そこに人としての「良心」を注ぎます。
  私たちは、法と心をもって、より多くの方達の「しあわせ」に貢献するために存在しています。
 
二、私たちは、お客様に感謝し、大人同士の関係を築きます。
  私たちを成長させてくれる仕事とお客様に感謝し、プロフェッショナルとして100点+αのサービスを目指します。  
三、私たちは、物事を広い視野でとらえます。
  一つの考えに固執しないよう、より広い視野をもち、より良い方向性を考えます。
 
四、私たちは、できる事から考えます。
  目の前の、今できる事に集中し、それを行動に移します。
 
五、私たちは、世の中の為になれるよう、常に成長を求めます。
  自分たちの可能性を信じ、自己革新を進め、より良い存在になれることを目指します。
この記事を担当した司法書士
司法書士 あいち司法&相続  行政書士法人 あいち行政&相続 司法書士・行政書士 今井 裕司
保有資格 司法書士・行政書士
専門分野 相続対策コンサルティング・遺言・贈与・成年後見・不動産
経歴 平成8年 大学卒業後、司法書士・行政書士・土地家屋調査士合同事務所に5年間勤務。相続を中心に、登記、測量、農地転用など、幅広く実務修行。 平成13年 司法書士試験合格 平成14年 事務所を開業。 その後、相続関連業務を中心に業務を拡大し、相続対策に関する特集で取材を受けるなど、相続分野で今最も注目を集める士業資格者の一人である。 遺言・贈与に留まらず、税理士と提携した相続税対策や保険会社様との提携した提案など幅を広げ、相続に関する顧客の課題をワンストップにて解決している。また最近では家族信託にも積極的に取り組み、認知症対策や複雑な相続対策の新しい形を作り上げている。
専門家紹介はこちら

相続のご相談は当センターにお任せください

  • ご相談者様の声
  • 当事務所の解決事例

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ

当事務所へ寄せられたお客様の声

お客様の声を大切にします
  • S.K女性

  • M.T男性

  • T.M男性

  • O.N男性

お客様アンケート一覧についてはこちら

当事務所の解決事例

Contact
無料相談受付中!
PAGETOP

新着情報