• 無料相談
  • アクセス
  • 料金表
  • 解決事例

安城市での不動産の名義変更、登記 - あいち相続あんしんセンター

司法書士あいち司法&相続(刈谷)の業務

 

安城からもJR東海道本線で約13分、刈谷駅を最寄駅とするあいち相続あんしんセンターでは、
安城のお客様からも遺言に関する多くの相談を受けております。



相続、遺言、生前贈与の相談実績多数。

また、相続に関する講演実績も多数ございます。
相続の対応には自信があります。

お気軽にご相談ください!

imaisensei_chiiki.GIF

アクセス

安城からJRでお越しの方へ

安城駅からJR東海道本線に乗車後約13分

当事務所の対応エリア(安城)

「あいち相続あんしんセンター」は事務所がある刈谷の他、安城を中心に東三河全域からの問い合わせに対応しております。お気軽にお問い合わせ下さい。

相続で一番難しいのは、実は不動産の名義変更(相続登記)です

toki_5.png 不動産の名義変更について法務局に行き相談しても
管轄法務局が別
書類が足りない
書き方が違う
と言われてしまった。

相続手続の中で不動産名義変更は、持ち家であれば誰でも必要であり、当たり前のように自分でできるものと思いがちなのですが、慣れない手続きに戸惑い、お困りのお客様が数多くいらっしゃいます。

簡単だと思っていた手続き、思うように進まない…

「色々調査していると、祖母の代からの相続手続きが終わっていないことが判明した」
「平日の日中に役所に行ったり、法務局に行ったり、一人で仕事をしながら行うのは無理だ・・・」

相続財産の中で、最も大きな価値を占めるのが不動産であるにも関わらず、簡単に終わると軽視され、実際には面倒なことが多いのが不動産登記です。
法務局のチェックも厳しく、決められた通りに手続を進めないといけません。
不動産の相続手続きは、思うように進まないのが現状です。

toki_4.JPG

なぜ、司法書士がお役にたてるのでしょうか

tetuduki_3.png 不動産名義変更は司法書士しか代行できない、司法書士の専門業務です
また、不動産登記をするための遺産分割協議書の内容や記載方法等、実務的には司法書士でなければ、登記のエラーはチェックできません。
登記のみに必要となる特殊な書類も多数あります。
当事務所では、毎月10件以上の相続手続をお手伝いしておりますので、確実な名義変更が可能です。

 

ご自身でできる方、司法書士に依頼をしたほうが良い方

このような方は、不動産の名義変更はご自身でも対応できます
・登記の専門用語や書式を十分に理解している方
・時間が十分にあり、平日の昼間等にも動ける方

下記に当てはまる方は、司法書士に依頼をする事をお勧めします。
・大切な不動産を確実に引き継ぎたいと思う方
・平日の日中に役所等に行く事が難しい方
・相続人同士で、相続についての意見が異なる
・疎遠・行方不明の方がいる場合
・相続税がかかるかもしれない方
・相続人に認知症の方がいる場合

toki_3.png

 

親名義土地の名義変更の仕方~贈与か遺言か~

相談内容

分家の次男であるAさんは、20年前、結婚を機に住宅ローンを組み、

父親名義の土地の上に、マイホームを建てました。



現在、47才になったAさんは、父も高齢(70才)になり、自分が住んでいる建物の敷地名義が、父親のままであることが気になっています。



Aさんには、他に兄と妹がおり、昔から兄弟仲が悪く、父親の相続の際、自分の建物が建っている土地がどうなるのか、とても心配になっていました。
20160405.jpg

対処

この場合、考えられるのが、生前贈与 又は 遺言 です。
それぞれのメリット、デメリットを記載します。

生前贈与

メリット
・すぐに名義変更ができ、土地が自分のものになるため、すぐに安心できる。
・相続までに、長時間経過すれば、他の相続人の権利意識が薄まる。
デメリット
・贈与税が高い。
・贈与税だけでなく、不動産取得税もかかる。
・登録免許税が高い。

遺言

メリット
・一般的に、贈与よりも税金が安く済む。
・不動産取得税がかからない。
・登録免許税が贈与の5分の1で済む。
デメリット
・すぐには名義は変わらない。
・遺言書の書き換えによる不安定さは残る。
・遺留分の問題が発生しやすい。

結果

ご家族の関係性、費用、財産全体のの多少など、総合的に検討して
判断する必要があります。

Aさんのケースでは、費用面と、生前に名義変更する事で、さらに兄弟仲が悪く
なる可能性があったため、結局、公正証書遺言を作成されました。

以上のように、親名義の不動産を自分の名義にかえるにも、

さまざま検討すべき事があります。

弊事務所では、無料相談にて、どのような方法で名義変更すべきかも、アドバイスさせて
おります。

4月に市役所から届いた「課税明細書」があれば、大体のところは
分かりますので、
是非、お手元に「課税明細書」ご用意のうえ、無料相談に、ご予約下さい。

お客様の声:相続登記

こちらのページでは、実際に司法書士あいち司法&相続で相続登記のお手伝いをさせていただいたお客様の声を掲載しています。どうぞご覧ください。

sozokutoki.H28.12.02.pngsozokutoki.H28.12.01.png

無理難題を解決して下さってありがとうございました。
無理難題を解決して下さってありがとうございました。
一時はどうなってしまうのかと不安もたくさんありました。
何とか希望の期限内に終わりそうで安心しています。先生方には、いろいろきつい言い方をしたこともあったと思いますが、それもちゃんと受け止めて頂き本当に感謝しています。
先生の所に相談に行かせてもらって本当に良かったと思いました。
ありがとうございました。

.H 女性

多くの問題を解決に導いてくださって徐々に心配や不安から解放されました。
今回初めて相続手続きに当たり知らない事や疑問が多く不安で一人悩んでいた時、先生方に相談した所色々アドバイスをしていただき、又、多くの疑問を解決に導いてくださって徐々に心配や不安から解放され、そして無理難題の日程に対しても前向きに努力をし予定より早く終える事が出来ました。
心から本当に感謝しております。
どうもありがとうございました。
.I 男性                                
担当者から一言

H様、I様
この度は、貴重なお声をありがとうございます。ご自分やお子様がお住いの場所が相続で共有になっている状態を、また、相続税の申告を不安に思っていらっしゃる皆様となるべく同じ目線でと考え動いておりましたが、ご希望に添えないこと、また、皆様のように深刻に認識できていないこともあり歯がゆく思われたこともあったかと思います。スケジュールの可視化についても、H様、I様にご要望いただいたものでありますが、その必要性を再認識いたしました。お客様の目線で手続きをすることを改めて考える機会を頂戴いたしました。
 ありがとうございました。

当事務所のサポート内容

不動産相続名義変更シンプルプラン

戸籍の収集や、遺産分割協議書の作成をご自身で行い、不動産の登記申請手続のみ司法書士に依頼するコースです。
手間や時間をかけても、費用を抑えたいという方にお勧めです。

サポート サポート内容 料金
戸籍チェック ご自身で取得した戸籍が、登記手続を行うのに足りているかを司法書士が入念にチェックし、不足があれば追加で戸籍取得します。 10,000円
遺産分割協議書チェック ご自身で作成した協議書が、登記手続を行うのに足りているかを司法書士がチェックし、不足があれば司法書士が追加記載して完璧な協議書にします。 10,000円
相続関係説明図作成 不動産の名義変更に必要な法務局提出用の正式な「相続関係説明図」を司法書士が作成し、法務局へ提出。 15,000円
登記申請 司法書士が登記申請書を作成し、法務局へ提出。
登記完了後、新しい権利書をお渡しして保管方法等をしっかりご説明
25,000円~
合計
60,000円~

不動産相続名義変更スタンダードプラン

不動産の名義変更に必要な手続きのすべてを、全部まとめて司法書士に依頼するコースです。
ご本人様にしていただくのは、印鑑証明書の取得と実印の押印のみです。 あとはすべて司法書士が代行します。 大切な不動産を確実に引き継ぎたい方、お忙しい方や、複雑な手続から解放されたい方におすすめです。

サポート サポート内容 料金
戸籍等の収集 被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍、最後の戸籍の付票相続人の戸籍、住民表等、相続に必要なすべての戸籍関係を司法書士が代行して取得します。 40,000円
相続関係説明図作成 不動産の名義変更に必要な法務局提出用の「相続関係説明図」を司法書士が作成し、法務局へ提出します。 15,000円
不動産調査 司法書士が被相続人名義の不動産すべてを市町村にて調査。
その後、法務局にて不動産登記簿を調査。
現在の不動産の状況を確実に把握できます。
サービス(0円)
遺産分割協議書作成 登記手続を行うのに必要な事項を記載した完璧な遺産分割協議書を司法書士が作成。 30,000円~
登記申請 司法書士が登記申請書を作成し、法務局へ提出します。
登記完了後、新しい権利書をお渡しし保管方法等をしっかりご説明します。
25,000円~
合計
110,000円~

<その他の費用について>
不動産の名義変更には、以下の実費が別途必要となります。

①登録免許税  相続不動産の固定資産課税評価額×0.4%
法務局で不動産を名義変更してもらうために治める税金です。
毎年4月に市役所から届く「課税明細書」をご用意いただければ、あいち司法にて試算します。
②戸籍取得実費 古い戸籍750円/1通   新しい戸籍450/1通

※登記業務は司法書士業務となりますので、司法書士あいち司法&相続(刈谷)による対応となります。

こちらもご覧ください

相続手続き

生命保険の受け取り

銀行口座の名義変更

株券の名義変更

遺族年金の受給

この記事を担当した司法書士
司法書士 あいち司法&相続  行政書士法人 あいち行政&相続 司法書士・行政書士 今井 裕司
保有資格 司法書士・行政書士
専門分野 相続対策コンサルティング・遺言・贈与・成年後見・不動産
経歴 平成8年 大学卒業後、司法書士・行政書士・土地家屋調査士合同事務所に5年間勤務。相続を中心に、登記、測量、農地転用など、幅広く実務修行。 平成13年 司法書士試験合格 平成14年 事務所を開業。 その後、相続関連業務を中心に業務を拡大し、相続対策に関する特集で取材を受けるなど、相続分野で今最も注目を集める士業資格者の一人である。 遺言・贈与に留まらず、税理士と提携した相続税対策や保険会社様との提携した提案など幅を広げ、相続に関する顧客の課題をワンストップにて解決している。また最近では家族信託にも積極的に取り組み、認知症対策や複雑な相続対策の新しい形を作り上げている。
専門家紹介はこちら

相続のご相談は当センターにお任せください

  • ご相談者様の声
  • 当事務所の解決事例

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ

当事務所へ寄せられたお客様の声

お客様の声を大切にします
  • I.K女性

  • K.M男性

  • T.K男性

  • S.R男性

お客様アンケート一覧についてはこちら

当事務所の解決事例

Contact
無料相談受付中!
PAGETOP

新着情報