料金表 - あいち相続あんしんセンター
無料相談について
当事務所では無料相談でご納得いただいた上で実際の手続きを開始します。
無料相談では無料で、相続専門家が知識と経験に基づいた最適なアドバイスをご提供します。
相続手続きには期限がありますので悩んで時間を掛けてしまう前に是非お気軽にお問合せください。
各種サポート料金表
料金明示後に、ご納得の上、契約いただくまで報酬は発生しませんので、安心してお気軽にご相談下さい。
1.相続登記
2.相続手続一式サポートプラン(相続手続+不動産の名義変更)
3.遺産整理業務
4.相続生前対策
5.相続放棄
6.成年後見
7.民事信託
1.相続登記
相続登記シンプルプラン(WEB特別価格)
戸籍の収集や、遺産分割協議書の作成をご自身で行い、不動産の登記申請手続のみ司法書士に依頼するコースです。
手間や時間をかけても、費用を抑えたいという方にお勧めです。
サポート内容①(戸籍チェック)
ご自身で取得した戸籍が、登記手続を行うのに足りているかを司法書士が入念にチェックし、不足があれば追加で戸籍取得します。
料金:10,000円(税込11,000円)
サポート内容②(遺産分割協議書チェック)
ご自身で作成した協議書が登記手続を行うのに足りているかを司法書士がチェックし、不足があれば司法書士が追加記載して完璧な協議書にします。
料金:10,000円(税込11,000円)
サポート内容③(相続関係説明図作成)
不動産の名義変更に必要な法務局提出用の正式な「相続関係説明図」を司法書士が作成し、法務局へ提出。
料金:15,000円(税込16,500円)
サポート内容④(登記申請)
司法書士が登記申請書を作成し、法務局へ提出。
登記完了後、新しい権利書をお渡しして保管方法等をしっかりご説明します。
料金:25,000円(税込27,500円)~
合計料金:60,000円(税込66,000)~
相続登記スタンダードプラン(WEB特別価格)
不動産の名義変更に必要な手続きのすべてを、全部まとめて司法書士に依頼するコースです。
ご本人様にしていただくのは、印鑑証明書の取得と実印の押印のみです。
あとはすべて司法書士が代行します。
大切な不動産を確実に引き継ぎたい方、お忙しい方や、複雑な手続から解放されたい方におすすめです。
サポート内容①戸籍等の収集
被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍、最後の戸籍の付票相続人の戸籍、住民表等、相続に必要なすべての戸籍関係を司法書士が代行して取得します。
40,000円(税込44,000円)
サポート内容②相続関係説明図作成
不動産の名義変更に必要な法務局提出用の「相続関係説明図」を司法書士が作成し、法務局へ提出します。
15,000円(税込16,500円)
サポート内容③不動産調査
司法書士が被相続人名義の不動産すべてを市町村にて調査。
その後、法務局にて不動産登記簿を調査。
現在の不動産の状況を確実に把握できます。
サービス(0円)
サポート内容④遺産分割協議書作成
登記手続を行うのに必要な事項を記載した完璧な遺産分割協議書を司法書士が作成。
30,000円(税込33,000円)~
サポート内容⑤登記申請
司法書士が登記申請書を作成し、法務局へ提出します。
登記完了後、新しい権利書をお渡しし保管方法等をしっかりご説明します。
25,000円(税込27,500円)~
合計料金:110,000円(税込121,000円)~
その他の費用について
不動産の名義変更には、以下の実費が別途必要となります。
①登録免許税:相続不動産の固定資産課税評価額×0.4%
法務局で不動産を名義変更してもらうために治める税金です。
毎年4月に市役所から届く「課税明細書」をご用意いただければ、あいち司法にて試算します。
②戸籍取得・登記情報取得実費
相続登記に関してくわしくはこちら>>
2.相続手続一式サポートプラン(相続手続+不動産の名義変更)
下記はWEB特別価格です。相続税申告の無い方が対象となります。
サポート内容
1.相続人調査および確認(6名まで)
2.相続関係説明図作成
3.相続財産調査(不動産、預貯金等)
4.相続方法に関するアドバイス
5.遺産分割協議書作成
6.法務局への不動産登記(1件4筆 迄)
相続財産額 | サポート料金 |
---|---|
2000万円 未満 |
149,000円~(税込163,900円~) |
4000万円 未満 | 199,000円~(税込218,900円~) |
6000万円 未満 | 249,000円~(税込273,900円~) |
8000万円 未満 | 299,000円~(税込328,900円~) |
1億円 未満 | 349,000円~(税込383,900円~) |
1.2億円 未満 | 399,000円~(税込438,900円~) |
1.2億円 以上 | 個別御見積 |
●相続税申告がある場合はこちらにてご確認ください→相続手続き報酬(WEB価格)
個別費用の目安
1.相続人調査: 上記の7名以上の1名につき4,400円
2.相続関係図作成: 14,300円~
3.相続財産調査: 44,000円~ ※相続財産の種類と内容による。5件以上は別途費用
4.相続方法のアドバイス: 無料相談時にのみ無料
5.遺産分割協議書作成: 29,700円~ ※相続手続一式における協議書作成業務
6.法務局への登記申請: 30,800円~ ※1件4筆まで。司法書士あいち司法&相続が担当。
※上記の6登記業務は、司法書士業務となるため、司法書士と個別契約を締結していただく必要があります。この際に、本人確認が義務付けられております。ご了承ください。
※登記申請の費用は、あくまで目安となりますので、詳細は無料相談の際にお伝えさせていただきます。
※上記は税込表示となります。
3.遺産整理業務一式
不動産だけでなく、銀行預金、出資金、株式、投資信託、自動車、貴金属、その他、 すべての相続財産の名義変更や財産調査、財産の現金化、相続人調査等を行います。
被相続人が一人暮らしの場合や、相続人が遠方の場合、複雑な相続の方にお勧めです。
※司法書士法施行規則31条に基づく業務に限ります。
承継対象財産の価値 | 報酬額(税込) |
承継対象財産の 価格が500万円以下 |
27万5千円 |
500万円を超え |
承継対象財産額の 1.2%に20万9千円を加算 |
5,000万円を超え
1億円以下 |
承継対象財産額の |
1億円を超え 3億円以下 |
承継対象財産額の 0.7%に64万9千円を加算 |
3億円~ | 承継対象財産額の 0.4%に163万9千円を加算 |
4.相続生前対策
サポート内容 | 報酬額(税込) |
遺言書作成 | 55,000円~ |
証人立ち合い |
11,000円/名 |
※公証役場等にて必要となる法定費用や手数料、消費税、通信費、交通費などの実費は別途ご負担をお願い致します。
無料料相談でお客様の状況等を伺い、具体的な費用算定(お見積り)をいたします。
相続生前対策に関してくわしくはこちら>>
5.相続放棄
本業務のサポート内容
①相続放棄に関するアドバイス
②相続放棄に関する書類作成
③裁判所への書類提出
④債権者への通知および対応
※2名以降は1名につき41,800円となります
※裁判所に提出する戸籍収集を弊事務所が行う場合は、別途費用が必用となります。
※相続放棄は、原則的に3ヶ月の熟慮期間中に申立てを行う必要がありますが、期限がギリギリの場合、熟慮期間の伸長の申立てを
お手伝いすることも可能です。
※3ヶ月を過ぎている場合、借金がある場合は、事前にご相談ください。実費が別途3,300円必要になります。
相続放棄サポート料金:52,800円~
相続放棄に関してくわしくはこちら>>
6.成年後見
法定後見申立サポート内容
1.成年後見に対するアドバイス
2.裁判所への申立作成
3.その他裁判所提出書類作成
サポート料金:132,000円~
任意後見申立サポート内容
1.任意後見契約書原案作成
2.財産目録作成
3.公証役場打合せ
サポート内容:110,000円~
★成年後見人にも、積極的に就任しておりますので、ぜひご相談ください。
成年後見に関してくわしくはこちら>>
7.家族信託(民事信託)
家族信託設計コンサルティング費用
信託財産の 評価額 |
手数料(消費税別途) |
---|---|
1億円以下の部分 | 1% (3,000万円以下の場合は、 最低額30万円) |
1億円超3億円以下の部分 | 0.5% |
3億円超 5億円以下の部分 |
0.3% |
5億円超 10億円以下の部分 |
0.2% |
10億円超の部分 | 0.1% |
家族信託契約書作成費用
16万5千円/1契約
家族信託契約作成費用
11万円/1物件
サポート内容
• 謄本、評価証明等の収集
• 相続人調査確定作業(戸籍調査収集・相続関係説明図作成)
• 家族信託設計コンサルティング • 公証役場への立会い • 信託登
• 信託口座開設の手続き
※手続きに必要な書類一式を収集・作成します。
※家族信託のご相談、提案が当事務所で行うことができない場合には、ご自宅や施設への出張も可能です。
※不動産名義変更手続(信託登記)は司法書士、税務面は協力先税理士が担当します。
※相続税シュミレーション、税務申告手続き等は別途費用が発生します。
家族信託設計コンサルティング費用
例)5000万円の場合 5000万円×1%=50万円
2億円の場合 1億円×1%+1億円×0.5%=150万円
4億円の場合 1億円×1%+2億円×0.5%+1億円×0.3%=230万円
家族信託サポートサービスのモデルケース
- 例)自宅及び金銭の信託の場合
- (信託財産が約5000万円(自宅3000万円と金銭2000万円と仮定)
- 1. 家族信託設計コンサルティング費用 55万円+調査費用実費約2万2千円(謄本、評価証明、戸籍等)
- 2. 信託契約書(公正証書)の作成 16万5千円+公証役場費用5万5千円
- 3. 信託登記(固定資産税評価額3000万円) 11万円+登録免許税13万2千円
- 合計 約103万4千円
家族信託(民事信託)に関してくわしくはこちら>>
料金に関する注意事項
実費費用として、別途3,300円必要となります
消費税、登録免許税は上記に含まれておりません
相続財産調査については、お客様からいただいた情報をもとに対応させていただきます上記料金は基本費用となっており、事案によって料金が変動する場合がございます
WEB特別価格はHPをご覧いただき、ご来所された場合のみ適用されます。
一般料金についてはこちらのページをご覧ください。
事案に応じた個別契約を締結している場合、個別契約を優先致します。
料金更新確認2019年7月22日
相続・遺言の無料相談
![]() |
相続の手続きや生前対策でお困りの方へ ~ 無料相談をご利用ください!
相続の手続きには代表的なものだけでも90種類以上あります。
また、それぞれの方によっても必要な手続きが大きく異なりますので、
ご自身だけで全ての手続きを正確に行うことは非常に困難です。 |
そのため当事務所では、お客様ごとにどのような手続きが必要なのかをご説明させていただくための無料相談を随時実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
あいち相続あんしんセンターの無料相談
相続に関する手続きや問題の解決のためには、できるだけ早い段階で専門家に相談することが大切です。
実際に、もう少し早くご相談いただいていれば、こんな事態にはならなかったということが少なくありません。
|
![]() |
そこで当事務所では、お客様にお気軽にご相談いただけるよう、ご相談を無料で承っております。
相続に関する手続きは、何から始めていけばよいのかわからないことがほとんどだと思いますので、ご遠慮なくお話をお聞かせ下さい。
ご相談者様の個別の事情をお伺いして、今後必要な相続手続きや生前対策についてわかりやすく、丁寧にご説明させていただきます。
実際に当事務所に手続きを依頼いただく場合でも、まずは無料相談をご利用いただき、当事務所がどのような方針でやっているのか、料金は妥当か、対応した専門家は信頼できるのか等を事前にご確認していただけますので、安心してご依頼いただけます。
ご予約ダイヤルは0120-130-914になります。
当事務所は、土・日・祝日及び時間外の対応も可能です。(事前にご相談ください)
親切丁寧にご相談に対応させていただきます、まずはお気軽にお電話ください!
