• 無料相談
  • アクセス
  • 料金表
  • 解決事例

資格者インタビュー - あいち相続あんしんセンター

資格者インタビュー①(萩原 ゆり:行政書士)

名前 萩原 ゆり
プロフィール
・平成26年7月あいち司法入所
・平成28年1月試験合格
・平成29年3月行政書士登録申請中

20161205_032.jpg

 

―――資格を目指したきっかけは? 
育児がひと段落したのもあり、自分自身のステップアップのため行政書士の資格を目指しました。

―――合格後に就職と独立で迷いませんでしたか?
資格を目指した当初は独立が最終目的でしたが、現在は独立は考えていません。資格取得したからといって、自分自身の能力には限りがありますし、一人でやれることも限られてきてしまいます。現在の事務所で所長の指導の下、より多くの依頼者の方の相談に携わることの方がより充実感が得られると考えています。若い有能な書士さんが増え,事務所に居場所がなくなったら独立を考えるかも 笑

―――どのように就職活動をされたのですか?
行政書士の資格取得を目指していたので、勉強時間が確保できるようにとパートの求人を探していました。

―――入所してみて実際にはどうでしたか?
入所当初は無資格ではありましたが、仕事も多岐にわたり、色々なことに挑戦させていただきました。スタッフも個性あふれる方が多く刺激になります。残業や休日出勤もほとんどなく、有給休暇も取りやすいです。

―――事務所の雰囲気や風通しはどうですか?また、他事務所との違いはありますか?
他の法律事務所での勤務経験がないのですが、知人等からの話を聞くと、あいち司法はかなり風通しはいい方です。まず所長が若くて、発展的な考えを持っているのでスタッフの意見に耳を傾けてくれることが多いです。

―――入所後どのような業務経験を積めましたか?(具体的な業務内容)
入社してすぐに、色々なことをやらせていただきました。相続、売買、遺言、成年後見など。

―――所長はどのような方ですか?
所長は仕事ではもちろん、プライベートでもストイックです。身体的、精神的に無駄なものがないです。でも飲み会ではくだけた話にも付き合ってくれ、面白いことも大好きな楽しい人でもあります。

―――合格者、資格者へのメッセージをお願いします。
40歳を過ぎてから全く別業種からの転職、資格取得を目指しました。家事、育児等時間に追われる中で、何度も挫折しそうになりましたが、あきらめずに挑戦し続けてよかったと思っています。

 

資格者インタビュー②(鈴木 薫:行政書士)

名前 鈴木 薫
プロフィール

 

―――資格を目指したきっかけは? 
将来の為、漠然と何か資格を取ろうと考え、行政書士を選択しました。

―――合格後に就職と独立で迷いませんでしたか?
合格後、行政書士としての就業まで時間があり、求人の際に行政書士を持っていることが役に立ちました。

―――どのように就職活動をされたのですか?
地元から順に、条件を検索しながら範囲を広げていきました。

―――入所してみて実際にはどうでしたか?
あまりイメージが湧かない業種でしたが、必要なノウハウを身に着け 事務作業や接客、外回りと、思ってた以上に、特殊性を感じない会社員としての就業でした。

―――事務所の雰囲気や風通しはどうですか?また、他事務所との違いはありますか?
まず有りがたかったのは、分からないことだらけで困ったときに誰に対して、何を聞いても快く答えてお教え下さる先輩方ばかりでした。

―――入所後どのような業務経験を積めましたか?(具体的な業務内容)
身近な相続や家族の事について、法律を少なからず勉強した立場でも戸籍の見方一つも分からなかったりしたのですが、それも分かるようになり税や銀行の簡単な仕組みについても学ぶことが出来ました。

―――所長はどのような方ですか?
とても穏やかで、疑問に思ったことや、業務で分からないことを質問すればとても丁寧に答えて下さります。

―――合格者、資格者へのメッセージをお願いします。
資格を活かすことが出来るのは、とても貴重なことだと実感しています。 まずスタートに立てるというのが資格がある人の特権だと思います。

この記事を担当した司法書士
司法書士 あいち司法&相続  行政書士法人 あいち行政&相続 司法書士・行政書士 今井 裕司
保有資格 司法書士・行政書士
専門分野 相続対策コンサルティング・遺言・贈与・成年後見・不動産
経歴 平成8年 大学卒業後、司法書士・行政書士・土地家屋調査士合同事務所に5年間勤務。相続を中心に、登記、測量、農地転用など、幅広く実務修行。 平成13年 司法書士試験合格 平成14年 事務所を開業。 その後、相続関連業務を中心に業務を拡大し、相続対策に関する特集で取材を受けるなど、相続分野で今最も注目を集める士業資格者の一人である。 遺言・贈与に留まらず、税理士と提携した相続税対策や保険会社様との提携した提案など幅を広げ、相続に関する顧客の課題をワンストップにて解決している。また最近では家族信託にも積極的に取り組み、認知症対策や複雑な相続対策の新しい形を作り上げている。
専門家紹介はこちら

相続のご相談は当センターにお任せください

  • ご相談者様の声
  • 当事務所の解決事例

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ

当事務所へ寄せられたお客様の声

お客様の声を大切にします
  • S.K女性

  • S.K女性

  • M.T男性

  • T.M男性

お客様アンケート一覧についてはこちら

当事務所の解決事例

Contact
無料相談受付中!
PAGETOP

新着情報