• 無料相談
  • アクセス
  • 料金表
  • 解決事例

成年後見 - あいち相続あんしんセンター

親の介護もしながら、財産の管理をするのは大変…

kouken_2.jpg 大切な財産を特定の親族が管理することで、相続人間のトラブルが増えています。
これまで良い関係であった親族間であっても、こんなにも簡単に関係性が崩れていくものかと、ショックを受ける相続人も少なくありません。

昨今、認知症や脳障害、精神障害、知的障害などの理由で自己判断が難しい方々をの財産を守る、成年後見制度を利用する方が増えています。
 

後見を活用したほうが良いケース

・自分ばかりが親の面倒を見ることになりそうだが、
他の相続人が親の遺産を狙っている
・親族が後見人になっているが、信用できないので
しかるべき人に任せたい
・病気の家族が意識不明に…医療費等の捻出のため、本人の口座からお金を引き出したい

このような場合、成年後見の申立をご利用することを推奨いたします。

tetduki_4.jpg

司法書士がお手伝いできること

tetuduki_3.png 弊事務所の司法書士は、公益社団法人成年後見センター・リーガルサポートの社員ですので、公益性・安全性が高く、お客様のメリットとして、
・第三者による公平適切な財産管理を受けられる。
・他の親族から文句を言われる事がない。
・万が一の後も、相続手続がスムーズに進む。
などがあります。
成年後見人の選任申立から、後見人の就任、遺言・相続まで、トータルなお手伝いができます。

成年後見サポート

業務内容 サポート内容 報酬額
法定後見申立 1.成年後見に対するアドバイス
2.裁判所への申立作成
3.その他裁判所提出書類作成 
120,000円~
任意後見申立 1.任意後見契約書原案作成
2.財産目録作成
3.公証役場打合せ      
100,000円~

          ★成年後見人にも、積極的に就任しておりますので、ぜひご相談ください。

こちらもご覧ください

成年後見の申立

任意後見とは

後見人の選び方

財産管理委任契約

死後事務委任契約

この記事を担当した司法書士
司法書士 あいち司法&相続  行政書士法人 あいち行政&相続 司法書士・行政書士 今井 裕司
保有資格 司法書士・行政書士
専門分野 相続対策コンサルティング・遺言・贈与・成年後見・不動産
経歴 平成8年 大学卒業後、司法書士・行政書士・土地家屋調査士合同事務所に5年間勤務。相続を中心に、登記、測量、農地転用など、幅広く実務修行。 平成13年 司法書士試験合格 平成14年 事務所を開業。 その後、相続関連業務を中心に業務を拡大し、相続対策に関する特集で取材を受けるなど、相続分野で今最も注目を集める士業資格者の一人である。 遺言・贈与に留まらず、税理士と提携した相続税対策や保険会社様との提携した提案など幅を広げ、相続に関する顧客の課題をワンストップにて解決している。また最近では家族信託にも積極的に取り組み、認知症対策や複雑な相続対策の新しい形を作り上げている。
専門家紹介はこちら

相続のご相談は当センターにお任せください

  • ご相談者様の声
  • 当事務所の解決事例

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ

当事務所へ寄せられたお客様の声

お客様の声を大切にします
  • S.K女性

  • S.K女性

  • M.T男性

  • T.M男性

お客様アンケート一覧についてはこちら

当事務所の解決事例

Contact
無料相談受付中!
PAGETOP

新着情報