• 無料相談
  • アクセス
  • 料金表
  • 解決事例

岡崎市にお住まいで相続の相談をお考えの方へ - あいち相続あんしんセンター

岡崎市にお住まいの皆様、この度は当ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

「あいち相続あんしんセンター」を運営しております司法書士の光山と申します。

当事務所は、岡崎駅西口から徒歩1という好立地に事務所を構えており、お仕事帰りやお買い物の合間に気軽にお立ち寄りいただけます。

「あいち相続あんしんセンター」では、事務所を構える岡崎市、刈谷市、安城市に限らず、愛知県全域の皆様からも多くのご相談をいただいております。

司法書士として宝塚市を中心に遺産相続、相続手続き、相続放棄、遺産分割協議書や遺言書作成に関する手続きのサポートをさせていただいております。

あいち司法&相続 仕事に対する信条と理念

「相続・相続対策を中心にサービスを提供し、人様のお役に立つこと。」

が、私たちの理念です。


一、私たちの使命は、「法と心」を使い、社会に貢献することです。

  法律を知らない事による不利益を改善し、法律を使って争いを未然に防ぎ、適正で迅速な手続によりお客様の権利を守り、
  そこに人としての「良心」を注ぎます。
  私たちは、法と心をもって、より多くの方達の「しあわせ」に貢献するために存在しています。
 
二、私たちは、お客様に感謝し、大人同士の関係を築きます。
  私たちを成長させてくれる仕事とお客様に感謝し、プロフェッショナルとして100点+αのサービスを目指します。
 
三、私たちは、物事を広い視野でとらえます。
  一つの考えに固執しないよう、より広い視野をもち、より良い方向性を考えます。
 
四、私たちは、できる事から考えます。
  目の前の、今できる事に集中し、それを行動に移します。
 
五、私たちは、世の中の為になれるよう、常に成長を求めます。
  自分たちの可能性を信じ、自己革新を進め、より良い存在になれることを目指します。

岡崎市お住まいで相続をご検討されている皆様へ

相続の手続きをするためには、遺産分割の内容に全員が同意をしたうえで、全員の実印と印鑑証明書が必要になりますので、面識のない相続人がいる場合、話し合いや書類のやり取りをうまく進めるために非常に神経を使います。

複雑な家族関係であればあるほど、感情的になってしまいがちですので、こちらから突然「相続を放棄して欲しい」旨のことを伝えても、かえって話し合いがこじれてしまうことにもなりかねません。

そこで当事務所にご依頼いただければ、相続人の調査からお手紙の作成に至るまでサポートいたします。

また遺産の分け方についても、法律家が第三者の中立な立場でアドバイスを行うとなれば、遺産分割案をよりスムーズに受け入れてくれる可能性が高まります。

もちろん、その後の遺産分割協議書作成や登記申請まで、まとめてサポート可能です。

また、岡崎市に限らず、刈谷市、安城市など愛知・三河エリア全域での対応も実施しております。加えて、遠く離れた父母の相続問題の相談も受け付けております。

ついつい感情的になりがちな遺産分割についても、冷静にかつ円満に解決できるよう、第三者である専門家が法的なアドバイスを行います。相続をきっかけにして、相続人どうしがいがみ合う、いわゆる「争族」にならないように、知恵と知識と経験でサポートさせていただきます。

宝塚市にお住まいの皆様向けのサポート内容

当事務所にご依頼いただければ、相続人の調査から遺産分割協議書の作成、およびその受け渡しを、全てサポートいたしますから、慣れない手続きや書類の準備・作成に振り回されることなく、故人を悼む日々を過ごすことができます。

遺産相続において感情的になりがちな遺産分割についても、冷静にかつ円満に解決できるよう、第三者である専門家が法的なアドバイスを行います。相続をきっかけにして、相続人どうしがいがみ合う、いわゆる「争族」にならないように、知恵と知識と経験でサポートさせていただきます。

 

相続の相談実施中!

相続手続きや遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。

当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

予約受付専用ダイヤルは0120-130-914になります。岡崎市をはじめとした、愛知県の皆様もお気軽にご相談ください。岡崎市内に家族がいない、土地などがないという方でも大歓迎でございます。

ご相談から解決までの流れについて詳しくはこちら>>

当事務所の相続サポート

サポート サポート内容 料金
戸籍チェック ご自身で取得した戸籍が、登記手続を行うのに足りているかを司法書士が入念にチェックし、不足があれば追加で戸籍取得します。 10,000円
遺産分割協議書チェック ご自身で作成した協議書が、登記手続を行うのに足りているかを司法書士がチェックし、不足があれば司法書士が追加記載して完璧な協議書にします。 10,000円
相続関係説明図作成 不動産の名義変更に必要な法務局提出用の正式な「相続関係説明図」を司法書士が作成し、法務局へ提出。 15,000円
登記申請 司法書士が登記申請書を作成し、法務局へ提出。
登記完了後、新しい権利書をお渡しして保管方法等をしっかりご説明
25,000円~
合計
60,000円~
 

相続登記スタンダードプラン

不動産の名義変更に必要な手続きのすべてを、全部まとめて司法書士に依頼するコースです。

ご本人様にしていただくのは、印鑑証明書の取得と実印の押印のみです。 あとはすべて司法書士が代行します。 大切な不動産を確実に引き継ぎたい方、お忙しい方や、複雑な手続から解放されたい方におすすめです。

サポート サポート内容 料金
戸籍等の収集 被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍、最後の戸籍の付票相続人の戸籍、住民表等、相続に必要なすべての戸籍関係を司法書士が代行して取得します。 40,000円
相続関係説明図作成 不動産の名義変更に必要な法務局提出用の「相続関係説明図」を司法書士が作成し、法務局へ提出します。 15,000円
不動産調査 司法書士が被相続人名義の不動産すべてを市町村にて調査。
その後、法務局にて不動産登記簿を調査。
現在の不動産の状況を確実に把握できます。
サービス(0円)
遺産分割協議書作成 登記手続を行うのに必要な事項を記載した完璧な遺産分割協議書を司法書士が作成。 30,000円~
登記申請 司法書士が登記申請書を作成し、法務局へ提出します。
登記完了後、新しい権利書をお渡しし保管方法等をしっかりご説明します。
25,000円~
合計
110,000円~

<その他の費用について>
不動産の名義変更には、以下の実費が別途必要となります。

①登録免許税  相続不動産の固定資産課税評価額×0.4%
法務局で不動産を名義変更してもらうために治める税金です。
毎年4月に市役所から届く「課税明細書」をご用意いただければ、あいち司法にて試算します。
②戸籍取得・登記情報取得実費 3,000円

・相続登記に関してくわしくはこちら>>

当事務所の対応エリア(岡崎)

「あいち相続あんしんセンター」は岡崎市、刈谷市、安城市に3拠点ございます。

事務所がある市に限らず、愛知県にお住まいの方は是非お気軽にお問い合わせ下さい。

岡崎市内に財産がない、家族がいないという方でも大歓迎でございます。皆様からのご相談をお待ちしております。

この記事を担当した司法書士
司法書士 あいち司法&相続  行政書士法人 あいち行政&相続 司法書士・行政書士 今井 裕司
保有資格 司法書士・行政書士
専門分野 相続対策コンサルティング・遺言・贈与・成年後見・不動産
経歴 平成8年 大学卒業後、司法書士・行政書士・土地家屋調査士合同事務所に5年間勤務。相続を中心に、登記、測量、農地転用など、幅広く実務修行。 平成13年 司法書士試験合格 平成14年 事務所を開業。 その後、相続関連業務を中心に業務を拡大し、相続対策に関する特集で取材を受けるなど、相続分野で今最も注目を集める士業資格者の一人である。 遺言・贈与に留まらず、税理士と提携した相続税対策や保険会社様との提携した提案など幅を広げ、相続に関する顧客の課題をワンストップにて解決している。また最近では家族信託にも積極的に取り組み、認知症対策や複雑な相続対策の新しい形を作り上げている。
専門家紹介はこちら

相続のご相談は当センターにお任せください

  • ご相談者様の声
  • 当事務所の解決事例

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ

当事務所へ寄せられたお客様の声

お客様の声を大切にします
  • I.K女性

  • K.M男性

  • T.K男性

  • S.R男性

お客様アンケート一覧についてはこちら

当事務所の解決事例

Contact
無料相談受付中!
PAGETOP

新着情報