• 無料相談
  • アクセス
  • 料金表
  • 解決事例

相続相談の流れ - あいち相続あんしんセンター

 

これから相続手続きが必要であり詳しく聞きたい
家族の相続で悩みがあり解決したい
相続手続き、何から始めたらいいか分からない
トラブルを防ぐ為の相続対策をしたい
不動産や預貯金の名義を変更したい

●相続手続きはどのような手続きをすればいいのか
●自分にとって必要な相続手続きとはどのようなものなのか
●相続で家族が争わないためにはどうすればいいのか
●相続財産の調査するにはどうすればいいのか
●不動産の名義変更(相続登記)をどうすればいいのか
●預貯金の名変更をどうすればいいのか
●遺言書はどうやって書くことがいいのか

相続の専門家がわかりやすく説明します。

愛知三河・相続遺言相談室では、相続手続きでお悩みの方を多数見てきてきたからこそ、少しでも力になれるように「無料相談」を実施しております。

まずは、お気軽にお電話下さい!土曜日もOK!

まずは、当相談室の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきます。

ご予約専用ダイヤルは 0120-130-914 になります。

土曜・日曜・祝日の面談をご希望の場合はご相談ください。

親切丁寧にご相談に対応させていただきます。

☑ お金はかかるのか?どれくらいの費用が掛かるか不安
☑ うまいこと話を誘導されて、高額な報酬を請求されるのでは…?

一人でも多くの方に「一度相続の相談を受けてみる」という行動を起こしていただくには、多数の方が不安に感じている、この2つの不安要素を完全に取り除く必要があると考えました。

当事務所では、 不安要素を完全に取り除くために、無料相談において、2つの約束をさせていただきます。

これがご相談者様の心理のようです。

相談時は、ご相談者様に適切な提案をさせて頂く為、ご相談内容をしっかりと確認させていただき、必要な相続手続きを明確にいたします。また、相続の基本的なルールのご説明や、手続きに必要な事項をヒアリングさせていただきます。

この無料相談では、相談料はもとより、ご相談者様に合ったお見積りの提示等を無料で行うことをお約束いたします。

このような心配点があることは、色々な方の意見を聞くことによって得られた新しい発見でした。
当相談室は、もちろんそのような強引な進め方は行っておりませんが、お客様の立場からすると、そのような不安・心配があるようです。

そこで、その点について、明確に約束します。
「無料相談を受けることで、その場で依頼をする必要もないし、何か決断を迫るようなこともありません。」
もちろん、専門家が実施する相談ですから、色々と提案はします。
提案はしますが、お客様はその場で何も決断する必要が無いということ明確にお約束します。

自宅で相続の無料相談が出来ます!

こんなお悩みありませんか?
●安心できるところで相続の相談をしたい…
●日中忙しくてなかなか訪問してまで相談する時間がない…
●なるべく不要不急の外出は控えたい…
●相続手続きの期限が迫っており、相続の専門家に相談したい…

ご相談(無料相談)の流れ

①お電話・メールにて面談のご予約

tel_500.JPG

まずは、お電話にて無料相談のご予約を。

専門のスタッフがご予約をお取りします。

お客様のご都合の良い相談日程とお時間をお伺いします。

当事務所は、土・日・祝日及び時間外の対応も可能です。

(事前にご相談ください)

親切丁寧にご相談に対応させていただきます。

まずはお気軽にお電話ください!

※無料相談時の 必要書類は こちらをクリック

②ご予約いただいた日時に、ご来所ください

raisho_500.JPG

あいち行政&相続はJR刈谷駅北口徒歩3分と、安城市役所すぐとなり、岡崎駅徒歩1分と、アクセスしやすい立地です。
 
スタッフ一同、お客様を笑顔でお迎えしております。
どうぞ安心してお越し下さい。

③専門家との面談

面談場所は、完全個室となっているため、プライバシーも守られます。
専門家が相続・遺言のご相談について親身にお伺いいたします。
※相談時間は内容にもよりますが、1時間程度見ておいてください
この無料相談では、相談者様のご状況をお伺いしたうえで、適切な手続きの流れと、当事務所でサポートした場合の費用のご説明をいたします。
疑問に思う点やご質問もお受けいたします。
 
※お客様のご自宅での相談も可能です。予約時にお伝えください。

④ご依頼(無理な営業は一切しません。ご安心ください)

無料相談での内容をお聞きになり、当事務所のサポートをご利用いただけるようでしたら、是非ご依頼ください。
 
今後の具体的なスケジュールと、次回の日程を決めさせて頂きます。

 

当事務所のサポート(解決まで)の流れ 

 ⑤市町村役場で戸籍等を収集します

kariya_shiyakusho.png

相続には多くの書類が必要となります。
 
必要書類を調べ、役所に何度も
足を運び書類を収集致します。
時間と労力のかかる部分です。

 

⑥追加書類を受取

meigi_1.png

面談時にお願いした、追加の書類をお客様からいただきます。
 
以上により、相続に必要な情報収集が完了します。

 

 

⑦専門家による相続診断

mitumori.png相続人及び相続財産の確定、レポートの作成、必要手続きのリスト、スケジュール表の作成、財産目録の作成、税理士等専門家からの見積収集をこちらで行います。

 

 

⑧相続診断書の提示

shorui_500.JPGあなたの相続の全体像、費用等がはっきりします。

 

 

 

 

⑨名義変更手続き

meigi_1.png

提案書に従い手続きを進めます。
遺産分割協議書を作成し、各種届出、名義変更を行います。
「たよれる長男」のごとく、スケジュール管理や、専門家の手配を行い、相続手続きを確実に進めます。

 

⑩相続が完了致します

thank_500.JPG

相続手続きは我々に任せて頂ければ大丈夫です。
 
お客様にとって最善の結果となるように社員一同全力を尽くします。
 
まずはお気軽にご相談ください。
この記事を担当した司法書士
司法書士 あいち司法&相続  行政書士法人 あいち行政&相続 司法書士・行政書士 今井 裕司
保有資格 司法書士・行政書士
専門分野 相続対策コンサルティング・遺言・贈与・成年後見・不動産
経歴 平成8年 大学卒業後、司法書士・行政書士・土地家屋調査士合同事務所に5年間勤務。相続を中心に、登記、測量、農地転用など、幅広く実務修行。 平成13年 司法書士試験合格 平成14年 事務所を開業。 その後、相続関連業務を中心に業務を拡大し、相続対策に関する特集で取材を受けるなど、相続分野で今最も注目を集める士業資格者の一人である。 遺言・贈与に留まらず、税理士と提携した相続税対策や保険会社様との提携した提案など幅を広げ、相続に関する顧客の課題をワンストップにて解決している。また最近では家族信託にも積極的に取り組み、認知症対策や複雑な相続対策の新しい形を作り上げている。
専門家紹介はこちら

相続のご相談は当センターにお任せください

  • ご相談者様の声
  • 当事務所の解決事例

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ

当事務所へ寄せられたお客様の声

お客様の声を大切にします
  • S.K女性

  • S.K女性

  • M.T男性

  • T.M男性

お客様アンケート一覧についてはこちら

当事務所の解決事例

Contact
無料相談受付中!
PAGETOP

新着情報